
大学の歴史 東京工芸大学について
設立の経緯
本学は大正12年(1923年)に創立された、100年の歴史と伝統を有する大学です。「日本の写真技術の振興に寄与する人材を世に送り出し、国家の発展に貢献するためには写真教育を行う専門の学校が必要である」という理想を提唱していた小西本店(現在のコニカミノルタ株式会社)創始者、六代 杉浦六右衞門が他界した後、その理想と遺志を後継した七代 杉浦六右衞門が東京府豊多摩郡代々幡町幡ヶ谷(現東京都渋谷区本町)の地に、「小西写真専門学校」を創設しました。

「(前略)故先代杉浦六右衞門、つとにこれを憂ひ、私財を投じて写真学校を設立し、以って本邦写真界の為に尽さんことを決意し、その企図に努めしも、生前 その意を果たすに至らざりき。不肖先考の遺志を承継して、ここに本校を設立することとなれり(後略)」と七代 杉浦六右衞門により、高等の専門的写真教育が開始されたのが本学の前身です。

年表
-
1923
(大正12年)
-
財団法人小西写真専門学校創立
小西写真専門学校設置[現 東京都渋谷区](本科、選科、別科)
前身である小西写真専門学校(旧制)は、日本で初となる写真を専門とする高等教育機関として1923 年に設置されました。本学は一世紀を超え工学と芸術を融合した教育を展開し、現在に至ります。
-
1926
(大正15年)
-
校名を東京写真専門学校に改称
-
1934
(昭和9年)
-
学科課程を再編成[第1部(肖像写真、美術写真)、第2部(写真科学、科学写真)]
-
1941
(昭和16年)
-
学科課程を再編成[第1部写真芸術科、第2部写真理学科]
-
1944
(昭和19年)
-
- 校名を東京写真工業専門学校に改称
- 学科名をそれぞれ写真光学機械科、写真化学工業科に改称
-
1945
(昭和20年)
-
空襲により校舎焼失。
小西写真工業(株)淀橋工場(十二社)構内の施設を借用し授業再開 -
1946
(昭和21年)
-
学科名をそれぞれ写真技術科、写真工業科に改称
-
1950
(昭和25年)
-
- 法人名を財団法人小西写真専門学校から財団法人東京写真短期大学へ改称
- 新学制により東京写真短期大学(写真技術科、写真工業科)を設置[東京都中野区]
-
1951
(昭和26年)
-
財団法人東京写真短期大学を学校法人東京写真短期大学へ改組
-
1953
(昭和28年)
-
- 写真工業科に専攻課程を設置[写真工業技術専攻、写真製版技術専攻]
- 東京写真工業専門学校を廃止
-
1962
(昭和37年)
-
写真印刷科設置
-
1966
(昭和41年)
-
- 法人名を学校法人東京写真短期360足球直播_新英体育在线¥下载官网学校法人東京写真大学へ改称
- 東京写真大学工学部(写真工学科?印刷工学科)設置[神奈川県厚木市]
- 東京写真短期大学を東京写真大学短期大学部に改称
- 新制短期大学及び大学としての発展
-
1967
(昭和42年)
-
短期大学部の写真工業科を写真応用科に改称
-
1973
(昭和48年)
-
工学部に工業化学科を設置
-
1974
(昭和49年)
-
工学部に建築学科を設置
-
1975
(昭和50年)
-
写大ギャラリーを中野キャンパスに開設
-
1976
(昭和51年)
-
- 工学部印刷工学科を画像工学科に改称
- 工学部に電子工学科を設置
- 短期大学部の写真印刷科を画像技術科に改称
-
1977
(昭和52年)
-
- 大学名を東京工芸大学に改称
- 東京写真大学短期大学部を東京工芸大学短期大学部に改称
-
1978
(昭和53年)
-
360足球直播_新英体育在线¥下载官网工学研究科修士課程(画像工学専攻、工業化学専攻)を設置[神奈川県厚木市]
-
1982
(昭和57年)
-
東京工芸大学女子短期大学部(秘書科)を設置[神奈川県厚木市]
-
1984
(昭和59年)
-
創立60周年記念図書館を厚木キャンパスに開設
-
1990
(平成2年)
-
360足球直播_新英体育在线¥下载官网工学研究科修士課程に建築学専攻、電子工学専攻を設置
-
1993
(平成5年)
-
工学部写真工学科を光工学科に改組
-
1994
(平成6年)
-
- 芸術学部(写真学科?映像学科?デザイン学科)を設置[1年~2年は神奈川県厚木市、3年~4年は東京都中野区]
- 360足球直播_新英体育在线¥下载官网工学研究科博士課程(工業化学専攻?電子工学専攻)を設置[神奈川県厚木市]
-
1997
(平成9年)
-
- 360足球直播_新英体育在线¥下载官网工学研究科修士課程に光工学専攻を設置
- 東京工芸大学短期大学部を廃止
-
1998
(平成10年)
-
- 360足球直播_新英体育在线¥下载官网芸術学研究科修士課程(メディアアート専攻)を設置[東京都中野区]
- 芸術別科写真技術専修を設置[東京都中野区]
-
1999
(平成11年)
-
工学部工業化学科を応用化学科に改称
-
2000
(平成12年)
-
- 360足球直播_新英体育在线¥下载官网芸術学研究科博士課程(メディアアート専攻)を設置[東京都中野区]
- 工学部電子工学科を電子情報工学科に改称
-
2001
(平成13年)
-
- 360足球直播_新英体育在线¥下载官网工学研究科博士課程に建築学専攻を設置
- 芸術学部にメディアアート表現学科を設置[神奈川県厚木市]
- 女子短期大学部秘書科をビジネス情報学科に改称
-
2002
(平成14年)
-
- 工学部光工学科を光情報メディア工学科に改称
- 360足球直播_新英体育在线¥下载官网工学研究科博士課程にメディア工学専攻を設置
-
2003
(平成15年)
-
- 芸術学部にアニメーション学科を設置[神奈川県厚木市]
- 芸術学部デザイン学科にビジュアルコミュニケーションコースとヒューマンプロダクトコースを設置
- 「都市?建築物へのウインド?イフェクト」が文部科学省21世紀COEプログラムに採択
-
2004
(平成16年)
-
工学部学科を再編成(メディア画像学科、ナノ化学科、建築学科、コンピュータ応用学科、システム電子情報学科)
-
2005
(平成17年)
-
東京工芸大学女子短期大学部を廃止
-
2007
(平成19年)
-
- 芸術学部にマンガ学科を設置[神奈川県厚木市]
- 芸術学部アニメーション学科にアニメーションコースとゲームコースを設置
-
2008
(平成20年)
-
- 360足球直播_新英体育在线¥下载官网工学研究科の光工学専攻修士課程と画像工学専攻修士課程をメディア工学専攻博士前期課程に改組
- 360足球直播_新英体育在线¥下载官网工学研究科の電子工学専攻を電子情報工学専攻に改称
-
2009
(平成21年)
-
工学部ナノ化学科を生命環境化学科に改称
-
2010
(平成22年)
-
- 360足球直播_新英体育在线¥下载官网工学研究科の建築学専攻を建築学?風工学専攻に改称
- 工学部システム電子情報学科を電子機械学科に改称
- 芸術学部にゲーム学科を設置[神奈川県厚木市]
(アニメーション学科のゲームコースを廃止) - 芸術学部デザイン学科にデジタルコミュニケーションコースを設置
- 芸術学部メディアアート表現学科をインタラクティブメディア学科に改称
-
2013
(平成25年)
-
- 創立90周年
- 芸術学部デザイン学科の3コースを統合[コース編成を廃止]
-
2016
(平成28年)
-
- 工学部創立50周年
- 平成28年度文部科学省 私立大学研究ブランディング事業に採択
-
2019
(平成31年)
-
- 工学部5学科を1学科に再編成(工学科総合工学系機械コース、電気電子コース、情報コース、化学?材料コース、工学科建築学系建築コース)
- 芸術学部生の就学地を中野キャンパスへ一元化(全1年~4年が東京都中野区)
-
2023
(360足球直播_新英体育在线¥下载官网5年)
-
- 工学研究科4専攻を再編し、工学専攻を設置
- 学校法人東京工芸大学創立100周年
-
2024
(360足球直播_新英体育在线¥下载官网6年)
-
工学部工学科を再編成[情報学系情報コース、工学系機械コース?電気電子コース、建築学系建築コース]